男性こそ使ってほしいアロマの理由

スポンサーリンク
目次

「香り=女性のもの」なんて、もったいない!

正直、昔の僕は「アロマって女子の趣味でしょ?」くらいに思ってました。
でも実際に使ってみたら、「これ、男の方が助かるんじゃない?」って思うくらい、生活がラクになる瞬間がいっぱいあったんです。

たとえば、僕はもともと市販の柔軟剤や洗剤の匂いが苦手で…。
そんな中、妻が使い始めたアロマの香りには、不思議と不快感がなくて。
スーッと心地よくなじむ感じがして、「あれ?これならいいかも?」って思ったのが最初のきっかけでした。

暑い夏の救世主「ペパーミント」

ある夏、妻に、、、

寅年妻

暑い夏はペパーミントがいいよ〜!

と言われ、ペパーミントを試したときの衝撃は忘れられません。
スーッと広がる清涼感で、クールダウンにピッタリ。
エアコンの効きが悪い車の中でも、ペパーミントの香りひとつで快適度がぐっと上がったんです。

そして、アロマの魅力は香りだけにとどまりません。
たとえば、飲みすぎ・食べすぎで「うぅ…」となったときには、ゼンジェストというブレンドオイルを。
自然の植物から丁寧に抽出されたオイルだからこそ、まるで昔ながらの薬草のように、日々のちょっとした不調にもやさしく寄り添ってくれます。
家にこういう存在があるだけで、本当に心強いなって思います。

ぐっすり眠れる「セレニティ」

個人的に今、特に気に入ってるのは「セレニティ」っていうブレンドオイル。
寝る前に足の裏や首に塗ると、リラックスできてぐっすり眠れます。
実は、息子の夜泣きもこれでだいぶマシになったんです。

夜泣きも、しつこくなくなってたね

と夫婦で話したりしました。
家族みんなで朝までぐっすり…って、本当にありがたい。

忙しい同僚にも、ちょっとひと吹き

ある日、めちゃくちゃ忙しくて疲れてた同僚に、
セレニティ+精製水で作ったスプレーをプレゼントしてみました。
仕事の合間にシュッとひと吹きしたら、「肩や首の張りが和らいだ」ってびっくりしてて。
緊張がふっと緩んだみたいで、すごく喜んでもらえました。

その同僚の高校生の息子さんまで「よく眠れたからまた作ってほしい!」って言ってきてくれて、なんだか嬉しかったですね。

男がアロマを使ったっていいじゃない

アロマって、癒されるだけでしょ?

難しそうだし、女の人の趣味って感じ

…と思っていた僕。

アロマって、ただ「いい匂い〜癒される〜」だけじゃないんです。
僕にとっては「頼れるお手当アイテム」になっています。
ちょっとした不調やストレスにも、すぐに使える安心感。

分からないことは妻に聞けばOK!

さらに、doTERRAのチームLINEグループもあるから、
使い方を検索したり、質問したり、情報がすぐ手に入る環境があるのも心強いです。

香りで整う、僕のルーティン

アロマがある暮らしって、
「香りで気分を整える」だけじゃなく、
生活のいろんな場面で「整う」ことが増える気がします。

男性だって、アロマ、楽しんでいい。
そんな風に、今は自信を持って言えます。

「男がアロマ使ってもいいの?」なんて思ってるあなた。
むしろ、毎日頑張ってる男こそ、アロマで癒されていいんじゃないかなって僕は思います。

あなたも、自分の生活のどこかにひとしずくの香りを加えてみませんか?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次