歯茎の腫れや口内炎に|オンガード歯磨き粉で自然派ケア

ふとした瞬間、唇を噛んでしまって…気づけば同じところばかり噛んだ結果、ついに口内炎に。
ごはんを食べるのも、話すのもツライ。そんなときに僕が出会ったのが、doTERRAの「オンガード歯磨き粉」でした。

今回は、自身の体験を交えながら、この精油の力を活かしたナチュラルな歯磨き粉の魅力をご紹介します。

スポンサーリンク
目次

自然派の安心感と、精油の働き

オンガード歯磨き粉は、doTERRA独自のブレンドオイル「オンガード」(ワイルドオレンジ、クローブ、シナモン、ユーカリプタス、ローズマリー)をベースに作られたナチュラル処方。

さらにミルラ、ペパーミント、ウィンターグリーンなどの精油も配合されていて、口腔内のトラブルにやさしく働きかけてくれます。

主な特徴:

  • フッ素・合成香料・防腐剤 不使用
  • キシリトール&ヒドロキシアパタイト配合で虫歯予防も◎
  • 精油の抗菌・抗炎症作用が口内環境にアプローチ
  • スパイシーで爽やかなシナモンミントの香り

私の体験談|口内炎とオンガード歯磨き粉

実は、僕自身がこの記事を書く数日前に唇の内側を何度も噛んでしまい、ついに口内炎に…。
食事はしみるし、しゃべるのも苦痛。何か自然なケアはないかと探していたとき、オンガード歯磨き粉を思い出しました。

夜の歯磨きで使ってみると、翌朝には明らかに痛みが軽減
それから2〜3日続けると、ほとんど気にならないレベルまで回復しました。

「精油入りって刺激が強いんじゃ?」と少し不安でしたが、思った以上にマイルドで、歯茎もスッキリしたような使用感
今では予防の意味も込めて、毎日使うようになりました。

どんな成分がどう働く?

オンガード歯磨き粉に含まれる植物精油のはたらきが、口内環境にやさしくアプローチしてくれます。

成分働き
ミルラ粘膜修復・収れん作用(組織を引き締める)
クローブ強力な抗菌・抗炎症・鎮痛作用(歯茎ケアに◎)
シナモン殺菌力・血行促進(スパイシーで爽快)
ペパーミント/ウィンターグリーン清涼感・口臭ケア・爽快な磨き心地

これらの成分が歯茎や粘膜に負担をかけず、自然の力で整えるのが特長です。

関連記事|集中ケアもあわせてどうぞ

日々の予防は歯磨き粉で。
でも、炎症や腫れがひどいときには、精油やはちみつを使った集中ケアもおすすめです。

👉 [自然の力で口内炎ケア|精油とはちみつでやさしくいたわる、科学的アプローチ]

まとめ|自然で快適な口腔ケアを

doTERRAのオンガード歯磨き粉は、刺激が少なく、でもしっかり整える安心の処方。
毎日使うものだからこそ、肌や粘膜にやさしいケアを選びたいですね。

私のように口内炎や歯茎の腫れに悩む方、市販の歯磨き粉が合わない方にもぜひ試していただきたいアイテムです。

あなたとご家族の口元に、自然のケアと快適な毎日

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次