「あれ?鼻水出てるかも…」
「咳してる?熱?幼稚園行けるかな…」そんな“プチ不調”のサインに、我が家ではエッセンシャルオイルを頼っています。
3人家族(夫婦+幼稚園児の息子)のわが家では、風邪のひきはじめに慌てない「備え」として、doTERRAのオイルたちが欠かせない存在です。
朝の風邪予防ルーティン
風邪予防の基本は「毎朝のルーティン」。
息子には オンガードビーズ を毎朝1粒飲ませています。
そして、足裏には キッズコレクションの赤(Stronger) をぬりぬり。

とりあえず朝のルーティンで“ぬっとく”と、
安心感があるんですよね
あわせて読みたい




doTERRA(ドテラ)|子ども用のアロマ?キッズコレクションの使い方
doTERRA(ドテラ)のキッズコレクションはデリケートな子どものお肌にも使える優れもの! 成長を暖かく見守りたい。 そっとサポートしてあげたい。 そんな気持ちに応えら…
症状別、我が家のケア例
症状が出始めたときには、以下のようにケアしています。
- 足裏にぬるケア
- 体調が怪しくなってきたら:オレガノ(ココナッツオイルでしっかり希釈)
- 鼻がグズグズしてきたら:コパイバを鼻まわりに
- 咳っぽい時:胸にサイプレス、最近はローズマリーもお気に入り
- お腹の不調(食べすぎ含む):ゼンジェストをお腹にくるくる



とりあえず塗っとく”という選択肢があるだけで、
気持ちがラクになるんです
大人も自分でケア
風邪のひきはじめ、喉の違和感には早めの対応!
- オンガードソフトジェル で内側からすぐにケア!
- 妻は ホーリーバジルやオンガードでうがい をするのがお気に入り♪
「これは効くかも?」と実感したことがあるからこそ、夫婦ともにセルフケアが習慣になっています。
夜のサポートは香りでやさしく
夜はディフューズで、家族みんなで香りケア。
- 寝苦しそうなときには Air-X や イージーエア
- 鼻がつまって寝られない夜に、スッと呼吸が楽になることも



夜中の咳や鼻づまりで何度も起きていた息子が、
すっと寝てくれると本当にホッとするね
子育て家庭にこそ届けたい
子どもが熱を出すと、親の頭はフル回転。
- 病院行く?行かない?予約取れる?
- 薬は飲ませても大丈夫?副作用は?
- 元気そうだけどちょっと心配…
そんなとき、家庭で“できること”があるというだけで気持ちが全然違います。
「これ塗っておこう」「エッセンシャルオイルで様子をみよう」
そうやって家庭でできる“お手当て”があることが、わたしたち家族の安心感につながっています。
最後に
もちろんすべての体調不良にオイルで対応できるわけではありません。
でも、「どうしよう」の前に「できることがある」という選択肢が、わたしにとってはとても心強いのです。
我が家では CPTG品質のdoTERRAのエッセンシャルオイル を信頼して使っています。
同じように、小さなお子さんを育てているご家庭に、この安心感が届いたら嬉しいです。
あわせて読みたい




【doTERRAの魔法使い】On Guardがあなたの日常を守る!
こんにちは!今日は、魔法のように素晴らしい働きをするdoTERRAのブレンドオイル、On Guardについてお話しします。 このオイルは、免疫システムをブーストして、あなた…
コメント